
「後悔しない生き方」を意識すれば、今日はより豊かで有意義なものになる【書評】
書評、というか、本の感想的なことを少しずつ書いていきたいと思います。本を読むのは大好きで、もっともっと読みたいのですが、今は、少し別...
人生100年時代をどう生きる?アメリカ生活30年オープンゲイのライフコーチがお届けするUS発クオリティ・オブ・ライフの極意
書評、というか、本の感想的なことを少しずつ書いていきたいと思います。本を読むのは大好きで、もっともっと読みたいのですが、今は、少し別...
苦手意識いっぱいのメカいじりに挑戦 昨日は朝から自転車に関してリサーチをしまくり、本も読み、自分に今、何が必要なのかをリストにまとめました...
この写真の建物、なんだと思われますか? ジョギング中にこの角度で突如として目の前に現れて、僕もビックリ。 ビバリーヒルズやウエストハリウッ...
週に3~4日は走っていますが、距離は大会のスケジュール次第でまちまちです。多い月でも200キロをやっと走れるかなあという程度で、少ない月は1...
僕の周りにいる同年代の友人たちを見ていると、両親共に健在です、という方はだんだんと少なくなってきています。海外に住んでいると不便なことのひと...
「芝生ではなく食物を育てよう」というこの写真は、「Food Is Free」という2012年にスタートしたプロジェクトのFacebookか...
スピルバーグの映画「マイノリティ・レポート」で、トム・クルーズが大画面をシャシャッと動かしながら、くっつけたり離したりして再構成していく様...
昨年夏、ニューヨークでブームがスタートしたクロワッサンの生地で作ったドーナツ「クロナッツ」。連日、行列を作るほどの人気で、アメリカ各地から...
日本でも報道されましたが、今朝ふとつけたカーラジオでも、盛んにこのことが会話されていました。プールのロッカールームでも、「まったく信じられ...
1年と少しばかりスイミングクラブに通って、だいぶ進歩したと思ったのに、その後1年半のブランクを作ってしまったがために、またやり直しになった...