
30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由【読後感】
あー、面白かった。起業家・杉本宏之さんの「30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由」。 宣伝にある「経済小説を超...
人生100年時代をどう生きる?アメリカ生活30年オープンゲイのライフコーチがお届けするUS発クオリティ・オブ・ライフの極意
あー、面白かった。起業家・杉本宏之さんの「30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由」。 宣伝にある「経済小説を超...
ハワイで社長をしていた時についていたライフコーチから、君は人を褒めてるかい?と尋ねられました。 そういえば、まったく意識してなかったこ...
一昨年にヒットした本、「常識からはみ出す生き方」は読まれましたでしょうか。その後、「1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法」...
夕べはハリウッドで、ミュージカル版「ゴースト」を観てきました。3カ月ぶりのシアター体験。夏なのでスタートの時間でもまだまだ明るくて、少し感...
9年の歳月を経て、60万部のベストセラー「食品の裏側―みんな大好きな食品添加物」続編の「食品の裏側2 実態編: やっぱり大好き食品添加物...
アメリカは宗教国家です。 日常の習慣や文化の隅々にキリスト教の影響が見られます。祝日もしかり。アメリカ人固有の考え方を理解するにも、キリ...
昨日、友人がフェイスブックでこんなメッセージを上げていました。 電子書籍ってよくわからない。 KINDLEとIpadはどっちがど...
「嫌われる勇気」かあ。まったくないなあ…と思いながら、そのタイトルに惹かれて思わずKindle1クリックボタンをポチっとしたのが4カ...
今から6年位前のこと。自分の将来に向けてのビジョンを深刻に考えつつ、あちこちにぶつかりながら公私ともに試行錯誤していて、いっぱい失敗も続け...
セクシズム、という言葉はアメリカで日常的に使われる。性差別主義、と日本語にするとずいぶんと大仰な響きになるけれど、英語での使い方は、もう少...