80年前の女性は週に何回シャンプーしていたか? 常識を疑うべき理由

先日、朝ご飯食べない話したのですが、昔の人は、1日2食だったとか言われていますよね。

アメリカでも、エジソンが電気を発明して、トースターが普及したときに、

1日2食は不健康!

朝からしっかりトーストを食べよう、ということをメディアで普及させたのだとか。

事の真偽はわかりませんが(そこまで深追いしてません)

似たような事例は、実は世の中にあふれています。

不安を煽り立てて、それまで必要としてなかったものを、あたかも必要だと感じさせる。

それ、マーケティングの王道だったりもしますよね。

皆さんは、髪は週に何回、洗ったりしますか?

今は、シャンプー使わないで洗う健康法?美容法?もあったりしますが、

まあ、普通に毎日洗うって人が多いのかな、と思ったり。

自分が若かりし頃、「朝シャン」というのが、そういえば流行りました。

昭和62年、1983年のことなのだそうですが、

突然、CMでがんがん言われるようになり、専用の洗面台ができたり、

髪を洗いすぎない優しいシャンプーが出たり。

朝と夜、2回洗おう、という洗脳だったのでしょうか(笑)。

1930年代からの、シャンプーの広告をまとめたツイッターが評判になっていました。

1932年、35年、65年、83年と4つの「花王」の広告なのですが、

せめてこのくらいは洗いましょう〜と宣伝しているシャンプーの回数が、

どんどん変わっているのです!

1930年代は、果たして何回だったと思いますか…?

なんと、実に、

月に2回!

汚れた髪は、人に迷惑だよ、と煽っているのが、うん、ざわざわしますね(笑)。

変遷が、こちらで画像つきでご覧いただけます。


昔のシャンプーの宣伝文句に驚きが止まらない

いやあ、秀逸。

証拠がバッチリあるのだから、言い逃れできませんね〜。

人の常識、なんてものは、そうやって誰かが作為的に作ってきた部分もあるようです。

だから、ときには疑ってみる。

自分は必要ない、と思えば、やめちゃう。

自分にはこっちが合ってる、心地よい、と思ったら、

人の承認なんかいらないから、勝手にやればいいですよね。

流行に乗って始めるのは簡単だけれど、

一度習慣になったものをやめるって、結構たいへんです。

だからこそ、意識して、生活を断捨離してみるのも、大事なんですね。

さて、今年後半、どうしましょ?

今年は何をやめてみる?