
痩せたい! 今年こそ痩せる!
そんな新年の誓いは、食の事情が満たされた場所では、共通のようで。アメリカのビジネス誌「Inc」が2000人にアンケートを取ったところ、1位から5位はこんな結果になったそうです。
1位 ダイエット/健康的な食事(71%)
2位 もっと運動をする(65%)
3位 体重を落とす(54%)
4位 支出を減らし貯金する(32%)
5位 新しいスキルや趣味を習う(26%)
おいおいおい、1位から3位までって、結局は同じことですよね?(爆)
アメリカ人ったら、相変わらず太ってるのよね(笑)。
これを読んでいる皆さんの中にも、同じことを願っている人もいるかもしれませんが、
そんな方は、先日のメルマガでもおすすめした、こちらの「無料本」をぜひご一読ください。

10キロやせて永久キープするダイエット[Kindle版]posted with ヨメレバ山崎潤子 文響社 2018-04-13
ダイエット本はもう何冊も読んだし~、ってスルーしがちかと思いますが、何冊も読んだのに「結果が出ていない」のだったら、結果が伴っている人の言うことを素直に聞いた方が得策かもしれません(苦笑)。
少なくとも、私、今、体重や体型の悩みは皆無です。
ストイック、と勝手に思っている人もいるでしょうが、快楽主義なだけで、我慢主義ではありません(笑)。
我慢なんて、大嫌い。
大人なんだから、アタマ使って、知的に課題解決をしていけばいいのです。
この本にもありますが、体重を落としたいなら、ある公式通りの生活習慣を心がければ良いだけです。
その公式とは、皆さんもよく知っている、これ。
「摂取カロリーよりも、消費カロリーを大きくする」
これさえ守れれば、時間はかかるときもありますが、ちゃんと痩せるのは間違いありません。
でも、それができないからこそ、こんなにも多くの人が痩せたい!と悩むわけですよね。
体重に悩んでいない人がやっていることは、ダイエットしなきゃと悩んでいる人がやっていることと、基本的に「違います」。
そして、そこに無理はありません。
その人にとって、とても自然なことだから、当たり前のように続くし、辛くないし、むしろ軽い身体で、日々、楽しく暮らしていたりする。
痩せるのに我慢なんて、いらないのです。
痩せたいのに痩せないのは、我慢してるから、というシンプルな理由が、上の本で語られていて、とても納得です。
いつまでも体重のことで悩むのは、ちょっとオワコンっぽい。
人生100年時代。
長い未来に好きな自分でい続けるために、ここいらで「自分の身体を自分でコントロールできる」自分になろうではありませんか。
次の年始に、また今年こそダイエットって書かずにすむように(笑)、2019年、華麗な生活改革をぜひ実現してください。
まず第一歩として、これだね。
↓
もう太らない。もう何を食べるべきかで悩まない!
https://www.hajimeueno.com/vege-seminar